緑内障は自覚症状がなく、早期発見が難しい病気です。しかし罹患率は高く、40代以上では20人に1人、60代以上では10人に1人がかかるといわれており、日本人の失明の原因の1位でもあります。このページでは、緑内障の原因や見え方、治療や検査の種類などを解説しています。

目次

    緑内障の原因・症状・治療方法・手術

    緑内障とは

    緑内障とは、視神経に障害が起き、視野が狭まる病気です。非常にゆっくり進行し、徐々に見える範囲が狭くなっていきます。また、片方ずつ進むことも多くあります。そのため、自覚症状がほとんどなく、早期発見するのが難しい病気です。

    緑内障の見え方のイメージ

    初期から中期にかけては視野の一部が徐々に見えにくくなり視野が狭まります。しかし、両目で補完しあうことができるため、かなり進行するまで気づきにくいです。自覚症状が出る頃には、見える部分がかなり狭く、ほとんど見えない状態になってしまうケースがあります。

    緑内障の原因

    緑内障は、眼圧(目のかたさ)に眼の神経が耐えられないほどになると引き起こされます。眼圧は、目の中の水分(房水という)の量によって変わります。

    緑内障は、房水の量を変える要因によっていくつかに分類されます。

    • 原発開放隅角緑内障
    • 正常眼圧緑内障
    • 原発閉塞隅角緑内障
    • 小児緑内障
    • 続発緑内障

    緑内障の症状

    大多数の緑内障は、初期段階では、自覚症状は全くありません。なぜなら、視神経の障害はゆっくりとおこり、視野(見える範囲)も少しずつ狭くなっていくためです。

    当院では、コンタクトレンズの処方、花粉症や白内障など違う理由で来院された方に見つかることがほとんどです。

    いったん障害された視神経の回復は不可能なため、早期に発見し、それ以上悪化させないことが大切です。また、緑内障の中には急激に眼圧が上昇し、目の痛みや頭痛、吐き気、かすみなど激しい症状をおこす急性緑内障もあり、その場合、失明の可能性があるため早急に治療が必要です。

    緑内障治療の流れ

    失ってしまった視神経は元には戻らないため、緑内障を完治させることはできません。
    緑内障の治療とは、現存している視神経を守り、これ以上視野が狭くならないように、眼圧を下げることが基本となります。

    診察にて緑内障と診断したら、軽度の場合まずは目薬を処方します。目薬によって眼圧のコントロールを目的とします。一定期間、目薬をさしながら様子を見て、目薬で良くならなかった場合、手術やレーザー治療を行います。

    緑内障の検査

    緑内障は、いくつかの検査を受けた後、複合的な観点から判断されます。緑内障の診断に使われるのは、主に以下の検査です。

    • 眼圧測定
    • 隅角測定
    • 眼底検査
    • OCT検査
    • 視野検査 など

    眼圧測定

    眼圧は、風を当てることで目の表面を一時的にへこませる眼圧計を使って測定します。
    眼圧が高いと、へこみが短時間で戻りますが、眼圧が低いと元に戻るのに時間がかかります。 この「へこみが元に戻る時間」を測ることで、眼圧を測定します。 目に当てるのは空気のみのため、違和感も少なく、目に優しいです。

    隅角測定

    隅角検査とは、 閉塞隅角緑内障を起こしやすいかどうかを調べる検査です。 隅角の状態を見ることで、緑内障のレーザー治療が必要な人かどうかが分かります。さらに虹彩や毛様体・脈絡膜の炎症であるブドウ膜炎の診断にも有用です。

    眼底検査

    眼底検査は、特殊なレンズを使って目の奥の網膜や視神経の出入り口、血管など眼内の様子を直接見る検査です。白内障や緑内障といった目の病気、高血圧や動脈硬化、糖尿病性網膜症など内科的な病気の検査にも使われます。

    OCT検査

    OCT検査とは、光干渉断層計という装置を使って網膜の断面を撮影する検査です。 通常の診察や眼底検査だけではできなかった、網膜の断面の観察ができるようになり、網膜疾患や黄斑部病変などの診断がより正確に下せるようになりました。

    視野検査

    視野検査は、まっすぐ見たまま見える範囲と網膜のその感度を測定する検査です。視野の欠損(見えない範囲)の存在の有無や大きさから緑内障の進行の具合を判定します。診断だけでなく、治療効果の確認、理解の為におこなう大事な検査です。

    緑内障治療の種類

    目薬

    緑内障の治療でよく使われる目薬は、眼圧を下げる目的で使われます。副作用としては「目の充血」「目の不快感」「目の痛み」などがあります。また、目薬でしっかりと眼圧を管理できれば視力・視野の状態を悪化させずに保つことが可能です。決められた点眼回数や種類を守られてください。

    SLT(選択的レーザー治療)

    緑内障の病型の中で最も多い、原発開放隅角緑内障の患者の眼圧を下げる治療法です。人間の眼には、もともと眼球内の房水(角膜や水晶体へ栄養を補給するはたらきをする)の流出を促すという機能が備わっています。SLTは、何らかの原因で妨げられたその機能をレーザーエネルギーで改善させることによって眼圧を下げる治療法です。

    緑内障手術の費用

    費用は1割負担で 9,000円位
    3割負担で 27,000円位
    正式名称は、「隅角光凝固術」 生命保険、医療保険で給付金 が出ることがあります。

    緑内障レーザー治療のメリット

    緑内障には、SLT(選択的レーザー治療)と呼ばれるレーザー治療が使われます。SLTレーザー治療のメリットは以下の通りです。

    • 治療時間が短い(最短10分程度で終わる)
    • 安全性が高い(副作用などがない)
    • 他の治療法との併用もできる
    • 繰り返し治療できる

    SLTは、生体を傷つけない安全で優しい治療法です。 このSLTで用いるレーザのパワーは、従来のレーザ治療と比べて約6000分の1と極めて低いため痛みもほとんどなく眼に損傷を与えることもありません。 SLTを受けることにより点眼薬を長期的に使用する負担、さし忘れによるリスクが軽減される可能性があります。 SLTでは線維柱帯のフィルターの目につまった細胞のカスだけを蒸発させるので、線維柱帯自身には傷害を与えずフィルターがまた目詰まりして眼圧が上がってきたら、”何度でも治療することができます。” また、外来で行ないますので入院も不要です。

    緑内障レーザー治療のデメリット

    SLTレーザー治療には大きなリスクやデメリットはありませんが、緑内障の症状や進み具合によっては適さないことがあります。その場合は手術など、他の治療法になります。

    緑内障治療の検査機器

    OCT検査

    眼圧検査

    眼底検査

    視野検査

    緑内障の原因・症状・治療方法・手術の治療に関するよくある質問

    SLTは誰でも受けられますか?

    SLTの適応は日本人に最も多いと言われる開放隅角緑内障ですが、すべての患者さんに有効というわけではありません。約70%の患者さんで有効とされていますが、最終的な判断は眼科医が行います。

    SLTはどのように行われるのですか?

    治療の前に点眼麻酔を行い、検査の時と同様に細隙灯顕微鏡と専用のレンズを使用して行います。治療中、カチッという音が連続して聞こえますが、これは器械の作動音です。

    SLTの治療時間はどのくらいですか?

    患者さんの症状や治療範囲によって異なりますが、通常10分程度で終了します。

    SLTは痛みがありますか?

    この治療法は、細胞レベルの作用を促すもので極低出力で行われます。これまでのレーザー治療と異なり大部分の患者さんが痛み感じることはありません。

    SLTは入院が必要ですか?

    外来で行いますので、入院は不要です。

    SLTに副作用はありますか?

    数少ない副作用として報告されているものは、眼の軽いヒリヒリ感です。このような症状が見られる場合、眼科医が点眼薬を処方することがあります。通常、このような症状は1〜2日で自然になくなります。

    SLTを受けた後は点眼薬を使用しなくてすみますか?

    SLTが眼圧を低下させるうえでどのくらい効果的であったかを評価するために、再度来院していただく必要があります。その後の点眼薬については、眼科医によって判断されます。

    SLTを再度受けることはできますか?

    他のレーザー治療と異なり、SLTは極めて安全性が高いため、繰り返し実施することが可能です。治療後効果がみられなくなったとき、再度SLTを行うかどうかの判断を眼科医がします。

    SLTの費用は?

    従来のレーザー治療同様、保険適応です。

    緑内障の初期症状は?

    緑内障の初期症状は? 緑内障の初期は、ほとんど無自覚です。一時的なものであればただの疲れも考えられますが、以下のような症状が長く続くようであれば、眼科を受診しましょう。

    • 眼が霞む
    • まぶしさを感じる
    • 物が二重に見える
    • 視力が低下する

    緑内障の目薬はいつまで使うの?

    緑内障とは視神経が、現在の眼圧に負けて潰されてしまう状態です。製薬会社も患者様の負担軽減と効果を高める為、2種類以上の効果を併せ持つ配合剤を用意してくれてはいますが低い眼圧を維持する為に長く使用し続ける事になります。